ブログ

賀陽ブログ・お知らせ

賀陽技研は、長年の銅加工の知見を活かし、新たな事業の柱として「バスバーメーカー」としての地位確立を目指しています。
新たに導入したファイバーレーザ機により、迅速かつ高精度な試作対応が可能になり、短期間でのカスタマイズにも柔軟に対応できます。精密なプレス技術と新たな板金技術を進化させ、お客様のニーズに即応し、さらなる成長を目指して邁進してまいります。

令和7年3月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年04月01日 |

賀陽技研ニュース 2503のサムネイル

 
令和7年3月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年04月01日 |

岡山県鏡野町にある恩原高原スキー場は、初心者から上級者まで楽しめる充実したコースを提供しています。初級者向けのコースから、上級者向けの本格的なコースまで幅広い選択肢があり、スキルに合わせて楽しめます。また、初めてスキーやスノーボードを楽しむ方には、岡山県スキー連盟公認の講師による教室も開催されているので上達間違いなしです。初心者でも安心して挑戦できる環境が整っています。さらに、施設内には食事を楽しめる場所もあり、休憩を取りながらリフレッシュできます。是非訪れてみてください。

令和7年3月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年04月01日 |

賀陽技研ニュース 2502のサムネイル

 
令和7年2月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年03月01日 |

岡山県岡山市南区藤田にある韓国アウトレットクム。岡山県初の倉庫型韓国食品・お酒の専門店です。韓国で人気のお菓子やラーメンを手軽に購入することが出来ます。本場の調味料もたくさんの種類が置いてあり、家でも本場の味を楽しむことが出来ます。店内で購入したラーメンは隣にある建物内で作って食べることも出来ます。トッポギやキンパなど韓国人シェフが作るグルメやドリンクなどもあるので、合わせて食べてみてはいかがでしょうか?

令和7年2月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年03月01日 |

賀陽技研は数年前から岡山理科大学と共同で塑性加工技術を研究しております。塑性とは「力を加えると変形し、力を取り除いても元の形に戻らず変形が残る」ことであり、プレス加工そのものでもあります。よりよい製品や複雑な形状の製品を生産できるよう塑性加工の専門家の岡山理科大学の方々と共に知識を高めるために学んでいます。現在は連れ回り防止のワッシャをプレスで出来ないか研究している最中になります。新たな技術を獲得し、より多くの製品を皆様に届けられるよう賀陽技研は研鑽して参ります。

令和7年2月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年03月01日 |

10月30日、中古のCO²溶接機の引き取りを行いました。CO²溶接とは、二酸化炭素を使う半自動アーク溶接の事です。賀陽技研では、今までスポット溶接のみ対応をさせていただいており、今回のCO²溶接機の導入は新たな挑戦として、今後人材の教育や資格の取得はもちろん、実践的な使い方が出来るように準備を整えています。今後、導入した溶接機が試作板金業務の仕事の幅を更に広げてくれることを期待し、将来の姿を楽しみにしています。

令和6年12月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年02月01日 |

つやま自然のふしぎ館は、岡山県津山市にある旧津山基督教図書館高等学校夜間部の校舎を改築した自然科学の博物館で、館内には、地元の動植物や自然環境に関する展示がたくさんあります。それ以外にも、世界各地の動物のはく製や、骨格標本、蝶・昆虫類をはじめ、化石、鉱石類、貝類、人体標本類等なども見ることができ、すべての展示品は約二万点も存在します。また、定期的に自然観察会やワークショップなどのイベントも開催されており、より気軽に自然の不思議を体感できます。是非一度足を運んでみてください。

令和7年1月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年02月01日 |

賀陽技研ニュース 2501のサムネイル

 
令和7年1月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年02月01日 |

賀陽技研は、昨年は事業拡大を目指し、宇宙ビジネス展「SPEXA」(スぺクサ)に出店するなど、知名度を広げるための活動を行いました。また、新たな事業展開としてファイバーレーザ―やブレーキプレスを増設し、様々なニーズにお応えするための設備投資も行いました。

2025年の干支は巳年であり、変化と再生の年とされていますので、新しい始まりや成長の機会が多い年となるでしょう。私たちも新年を迎えるにあたり、真新しい気持ちでお客様に喜んでいただけるよう「信頼を生み出す工場」を目指していきます。

管理部部長 岡﨑一郎

 

令和7年1月1日
編集:株式会社賀陽技研
 
2025年01月01日 |