
賀陽ブログ・お知らせ
令和6年10月30日、アメリカ発祥のバーガーチェーン店「バーガーキング」が、岡山県に初上陸しました!!昨年倉敷市でも開催されたフードトラックイベント「KING on VACATION」では、人気メニューのワッパーチーズ(他)とドリンクのセットが2日間の出店で完売となるほどの人気があり、岡山出店のきっかけにもなったそうです。気になる「バーガーキング」はアリオ倉敷2階のフードコートで楽しめます。皆さんもご家族や友人とハッピーな時間を過ごしてみては?
「会社の仕事の幅を広げたい」という社員達の声により、第一工場に設置している250トンプレス機の送り装置を、10月にバージョンアップしました。これにより、今までよりも板厚が厚い製品を自動で大量生産することが可能になりました。今までは、0.5㎜~2.3㎜までの板厚が加工可能でしたが、現在は0.6㎜~3.2㎜までの板厚を加工することが、このプレスで可能となりました。バージョンアップしたプレス装置を使用し、賀陽技研の仕事の幅を広げていけるよう、精進してまいります。
9月28日より11月24日まで、岡山県北部の地域において国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が開催されています。「森の芸術祭 晴れの国・岡山」は、12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町)をエリアとする国際芸術祭です。
新たな切り口で地域の魅力を引き出し非日常の特別な体験を提供するアート作品の展示や関連イベントが開催されます。この秋、「森の芸術」にふれてみてはいかがでしょうか。
岡山県鏡野町に位置する奥津渓は、昭和7年に文部省より「名勝地奥津渓」に指定されている、全国有数の景勝地です。10月中旬から11月にかけては、真っ赤なもみじや、ぶな、かえでをはじめとした紅葉の絶景が広がる風情に富んだ、素晴らしい渓谷美を楽しむことが出来ます。
また、近隣は温泉地としても知られていて、「美人の湯」の別名の通り、温泉に入ると肌がすべすべになると評判です。この秋は紅葉で心を、温泉で体を、文字通り「身も心も」リフレッシュしてみてはどうですか?
賀陽技研には事業企画委員会があり、その中のひとつに酪農畜産部があります。酪農畜産部では現在、牛舎などで使用する送風機や水槽を作成しています。実際に牧場へ伺い、現地の方と意見交換を行い、意見を参考にしながら改良を重ねて良いものが作れるように進めています。弊社に新しくレーザーカットが導入されたので、今後作成を進めるのに上手く使っていけるよう勉強中です。
色々な事業を展開していき、幅広いお客様へ良いものをお届けできるよう、日々研究中です
8月9日に経営指針発表会を行いました。コロナウイルスの再流行の兆しがある中での実施だったため、来賓の方々にはオンラインでご参列いただき、各部署の前期の振り返りや今期の部門計画、委員会・研究会の今期の計画を発表しました。また、午後からはBC委員会を中心としたBCP机上演習を実施し、全社員参加にて「もし、賀陽技研で火災が起きて、工場が半焼したら?」というテーマで、ディスカッションを執り行いました。
この経営指針書を道しるべとして、力を合わせ頑張っていきます。